採用情報
Mobiusであなたと一緒に美容業界の未来を変えたい
予約応対、顧客フォロー、売上管理、集客、スタッフ育成、技術教育…日々さまざまな業務に追われる美容師たち。中には時間外労働により身体を壊してしまう人もいます。
そんな現状を打破するべく当社が開発したのが美容室・サロン専用のスマートフォンアプリMobius(メビウス)。POSレジと連携し、予約状況・顧客情報・売上などの一元管理を実現。業務の一部をシステム化することで、時間外労働の削減、休日の増加等、より良い労働環境を創り出し、美容師たちは「お客様を美しくする」という本来の業務に専念できるシステムです。美容業界にとって革命とも言えるこのアプリは、リリース直後より国内外から問合せが殺到。現在も大勢のお客様が導入を待ち望んでいます。
今回の新事業に踏み切った理由は「美容業界へ恩返しするため」
「美容室の労働環境を劇的に改善したい」
「現役美容師はもちろん、これから目指す人にも夢を与えたい」
「美容業界が抱える課題を根本から改善したい」
この想いに共感できる方でしたら経験は問いません。
既存顧客のフォローが中心なので基礎を学ぶには絶好の環境です。美容業界に携わったことがある方、実際に美容師をしていた方も、お客様と同じ目線を持つクライアントサービスとして活躍できるでしょう。
POSレジアプリのMobius(メビウス)アプリとは
次世代の集客ツールとして自社開発したスマートフォンアプリ。予約状況の管理だけでなくPOSレジとも連携できるため、売上や顧客情報の管理も可能です。
最大の特長は、現役美容師たちのアイデアや意見を取り入れて開発した点です。美容室を多店舗展開している当社の強みを生かし「美容師たちが本当に求めているものは何か?」「使い勝手が良いものはどんなものか?」を追求しました。
今後はアジアへも拡販予定。サロン専売品を購入できる機能や、美容師育成プログラム機能の追加などアプリ自体の強化も予定しています。お客様のご要望を代表や社内エンジニアと共有し、新たな機能を追加することも可能です。自分たちで商品・ブランドをつくり上げていくやりがいを感じられます。
ITの技術をもっと美容業界に浸透させ、サロン様のスタッフの生産性アップ、店舗の売り上げアップをお客様と共に目指していきます。
Mobiusは、あくまで最初の一歩。ITによる美容業界の改革に向け、あなたの力を貸してください。徐々に課題発見力・提案力を身につけ、事業の中核を担う人財へ成長してくれることを期待しています!
美容業界のクライアントサービス営業
Mobius(メビウス)正式リリースにあたり事業拡大に向けて新しいメンバーを募集することになりました。現在、株式会社INFINITEでは、Mobiusの他iOS/Androidアプリ申請代行、クライアントのホームページ作成・管理など多種の業務を行っています。2017年8月に正式リリースをした、クラウド型総合アプリ『Mobius(メビウス)』によりサロン内のレジ機能、経営に重要なPOS、先進的なiOS/Androidアプリ、ホームページ制作。全国の美容室経営者の方々へアピール力の高い提案商品が揃いました。
募集の背景
「美容に関わる人達が、もっと良い環境で働くことはできないか」という、代表の想いからシステム開発の事業部を新たに立ち上げました。昨年8月、独自開発のスマートフォンアプリ「Mobius(メビウス)」を正式リリース。国内外で大きな反響を呼び、多くのお客様に導入をお待ちいただいている状態です。更なる需要拡大も視野に入れ、クライアントサービス営業を増員し、組織強化を図ります。
仕事の内容
スマートフォンアプリをはじめとした自社開発ツールの販売(既存顧客のフォローがメインです)
具体的には「Mobius」をご利用いただいているお客様へのご提案
対象となる方
・営業経験不問
・美容業界の知識がある方歓迎
・PCの知識がある方優遇
・未経験から新事業の初期メンバーとして成長できます
・新しい事業を自分の力で大きくしていきたい方
さいごに
「Mobius」は美容業界で働く人のために生まれたアプリ。お客様のご要望を積極的に反映し、今後も進化を続けます。あなた自身も「もっとこうだったら…」と思うことがあれば、遠慮なく教えてください。
「Mobiusを導入しているお店で働きたい」という美容師が増える日を夢見て、共に前進していきましょう。年内には東京都心に新オフィスの設立も予定しており、いずれは上場できる規模まで育てていきたいと本気で考えています。変化を恐れず、新しい挑戦を楽しめる方をお待ちしています。
大切なパートナーとして、しっかりサポートしますので、迷った時、壁にぶつかった時はすぐに相談してください。まだまだ新しい事業の初期メンバーとして、将来的には統括ポジションを目指すことも可能です。
応募方法
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。当社に少しでも興味をお持ちいただけた方は、【応募ページへ】より必要事項を記入の上、ぜひご応募ください。
追ってこちらより詳細を、ご連絡させていただきます。
※お送りいただいた個人情報は、今回の選考以外の用途に使用することはございません。よろしくお願い申し上げます。
現在募集している職種
クライアントサービス営業
- 応募資格
-
未経験者歓迎(学歴不問)
- 出張(月に6~8日)可能な方
- 普通自動車免許(AT限定可)
- 基本的なパソコン操作(エクセル・パワーポイント)が可能な方
- 新しい事業を自分の力で大きくしていきたい方
- 企業文化を共有できる方『素直・勉強好き・プラス思考・チームワーク』
- 勤務時間
-
定時 9:35~18:55
- 実働8時間/休憩80分(上記範囲内で自由にとっていただきます)
- 残業は月4時間~8時間程度です
- 給与
-
月給 25万円+インセンティブ
- 固定残業20H/30,000円分含む※超過分別途支給
- 試用期間3ヶ月/22万円(待遇に変動なし)
- ※給与は経験・能力を考慮して決定させていただきます
- 休日・休暇
-
週休2日制・年末年始・有給・慶弔・夏期
- 月8日(シフト制:日曜日+平日・月2回土・日連休可)
- 有給休暇は半年以上の勤続で取得になります。
- 福利厚生
-
各種保険・制度・手当等
- 社会保険制度 / 給与改定 年1回 / 社内表彰制度 / 退職金制度(5年勤続~)
- 交通費支給 月15,000円まで(駐車場自己負担) / 家族手当 / 出張手当
- 社員割引制度あり(美容室・ネイルサロン・アイラッシュサロン50%OFF)
- 誕生日に図書カードのプレゼントあり
- 勤務地
-
長野県長野市中御所岡田53-11 オアシスビル2F
- JR信越本線 長野駅 徒歩10分
- 県庁通り沿い。長野バスターミナル信号の2つ北、岡田町信号のすぐ近くになります。
- 選考方法
-
書類選考、面接、適性検査、実技試験
- 面接、書類選考、適正検査
WEBデザイナー
- 仕事内容
-
ホームページ制作・管理・更新・WEBデザイン
- 今後の事業拡大に向けたWEB部門の組織強化を図るための募集です。
- 美容室・ネイルサロン・アイラッシュサロンのサロンシステムをはじめ、自社開発のスマートフォンやアプリケーションなどのWEBデザイン業務です。
- 当社管理HPのを中心にHP作成・更新もお任せします。
- WEBデザイン、動画配信、ブログ更新等が好きな方、これまでの経験やスキル、適性など活かして活躍してみませんか。
- 各サロンからの要望を聞きながら業務を進めて頂きますが「どんな風に見せたら閲覧数が増えるのか?」など、積極的に考え・提案するのも大事な役目。
- 言われたことをこなすのではなく、各サロンの要望を聞き入れながら自ら企画やデザインを考えるのがこの仕事。企画やデザインを考案するのが好きな方は向いています。
- 美容業界のメーカーやディーラーさんとも関わるのでダイレクトに反応を聞けたり自然と美容に詳しくなれるのも魅力です。
- 応募資格
-
◆未経験者歓迎◆学歴不問
- HTML+CSSコーディングができる方
- CMSを使って構築ができる方
- WordPressが使える方歓迎
- スキル・知識があれば経験不問
- 企業文化を共有できる方『素直・勉強好き・プラス思考・チームワーク』
- 勤務時間
-
定時 9:35~18:55
- 実働8時間/休憩80分(上記範囲内で自由にとっていただきます)
- 残業は月4時間~8時間程度です。
- 給与
-
月給 25~38万円
- 固定残業20H/30,000円分含む※超過分別途支給
- 試用期間3ヶ月/22万円~(待遇に変動なし)
- 給与は経験・能力に考慮して決定いたします
- 休日・休暇
-
週休2日制・年末年始・慶弔・夏期・有給
- 月8日(シフト制:日曜日+平日・月2回土・日連休可)
- 有給休暇は半年以上の勤続で取得になります。
- 産前産後休暇実績有。
- 福利厚生
-
各種保険・制度・手当等
- 社会保険制度 / 給与改定 年1回 / 社内表彰制度 / 退職金制度(5年勤続~)
- 交通費支給 月15,000円まで(駐車場自己負担) / 家族手当
- 社員割引制度あり(美容室・ネイルサロン・アイラッシュサロン50%OFF)
- 誕生日に図書カードのプレゼントあり
- 勤務地
-
長野県長野市中御所岡田53-11 オアシスビル2F
- JR信越本線 長野駅 徒歩10分
- 県庁通り沿い。長野バスターミナル信号の2つ北、岡田町信号のすぐ近くになります。
- 選考方法
-
書類選考、面接、適性検査、実技試験
- なるべく直近のもので制作物がわかるものを印刷してご持参いただくか、ホームページの場合はURLやサイト名のリストをご用意ください。